2022-04-13
福光屋さまコラボレーションイベント開催のお知らせ

この度、北海道へのまん延防止等重点措置が解除となりました。
昨日3/22(火)より通常営業となっております。
イベント等も順次開催予定です!
皆様のご来店心よりお待ちしております。
早速ですが、特別な日本酒をお楽しみいただけるイベントのご案内をさせていただきます。
石川県、金沢市の歴史ある酒蔵、「福光屋」様とのコラボレーションイベントが決定しました✨
福光屋が誇る10種類以上の日本酒を味わいながら、酒ソムリエ・酒ディプロマ考案のペアリング料理を味わいませんか??🍶
今回、福光屋様より
専務取締役
福光 太一郎様もご来場!
蔵元様しか知らない、貴重なお話を伺いながら奥深い日本酒の世界をお楽しみ下さい🍶
さらに、今回特別に
貴重な30年熟成酒「百々登勢」をご提供✨
日本酒の長期熟成の研究を1959年から試みる福光屋が「濃熟」の系譜として送り出すブランド。
深い味わい、色味、香りはロマンの酒とも呼ばれています。
この機会にぜひご賞味ください☺️✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日時▶︎2022年4月13日 水曜日
19:00〜21:00
参加費▶︎15,000円
※当イベントではクーポン・デポジットはご利用いただけません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【福光屋とは】
自然の恵みをいかに引き出すか。
美味しい日本酒は、自然との対話から生まれます。
1625年創業、金沢でもっとも長い歴史を持ち、契約栽培米と清冽な仕込み水「百年水」で酒を醸す純米蔵【福光屋】。
全ての酒を独自の酒蔵できちんと造り、「米・水・麹」のみで造る「純米造り」を実現しています。
また、福光屋では「旨くて、軽い」を味わいの基本としています。
料理の邪魔をせず、料理を引き立てる酒の味わいを追求しています。
美味しい料理を味わうひととき、楽しいコミュニケーションのひととき。
いっそう和やかで幸せな時間を過ごせる逸品をどうぞご堪能ください。
昨日3/22(火)より通常営業となっております。
イベント等も順次開催予定です!
皆様のご来店心よりお待ちしております。
早速ですが、特別な日本酒をお楽しみいただけるイベントのご案内をさせていただきます。
石川県、金沢市の歴史ある酒蔵、「福光屋」様とのコラボレーションイベントが決定しました✨
福光屋が誇る10種類以上の日本酒を味わいながら、酒ソムリエ・酒ディプロマ考案のペアリング料理を味わいませんか??🍶
今回、福光屋様より
専務取締役
福光 太一郎様もご来場!
蔵元様しか知らない、貴重なお話を伺いながら奥深い日本酒の世界をお楽しみ下さい🍶
さらに、今回特別に
貴重な30年熟成酒「百々登勢」をご提供✨
日本酒の長期熟成の研究を1959年から試みる福光屋が「濃熟」の系譜として送り出すブランド。
深い味わい、色味、香りはロマンの酒とも呼ばれています。
この機会にぜひご賞味ください☺️✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日時▶︎2022年4月13日 水曜日
19:00〜21:00
参加費▶︎15,000円
※当イベントではクーポン・デポジットはご利用いただけません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【福光屋とは】
自然の恵みをいかに引き出すか。
美味しい日本酒は、自然との対話から生まれます。
1625年創業、金沢でもっとも長い歴史を持ち、契約栽培米と清冽な仕込み水「百年水」で酒を醸す純米蔵【福光屋】。
全ての酒を独自の酒蔵できちんと造り、「米・水・麹」のみで造る「純米造り」を実現しています。
また、福光屋では「旨くて、軽い」を味わいの基本としています。
料理の邪魔をせず、料理を引き立てる酒の味わいを追求しています。
美味しい料理を味わうひととき、楽しいコミュニケーションのひととき。
いっそう和やかで幸せな時間を過ごせる逸品をどうぞご堪能ください。
記事一覧

2022-05-21
【八鹿酒造】の美酒とおでんを楽しむ会

2022-05-02
会則改定および一部特典内容の変更

2022-04-23
第二回 TOTAL BEAUTY CONFERENCE

2022-04-11
3周年謝恩イベント開催のお知らせ

2022-01-20
「TOTAL BEAUTY CONFERENCE」開催のお知らせ